西光寺 施餓鬼法要のお知らせ
毎年この時期になると蓮が咲くのを楽しみにしているのですが、今年は嬉しいことに例年よりたくさんのつぼみが顔を出し始めました!あと10日程度で見頃を迎えると思います。お参りの際にぜひご鑑賞ください! 西光寺施餓鬼法要のお知ら...
毎年この時期になると蓮が咲くのを楽しみにしているのですが、今年は嬉しいことに例年よりたくさんのつぼみが顔を出し始めました!あと10日程度で見頃を迎えると思います。お参りの際にぜひご鑑賞ください! 西光寺施餓鬼法要のお知ら...
早いもので、今年ももう6月になりました。 裏庭の紅葉や葛飾区の保存樹木のスダジイが青々と生い茂り、眺めているととても爽やかな気持ちになります。 さて、皆様がお待ちかねの、年に2回行なっております日本橋老舗店による催事を開...
「暑さ寒さも彼岸まで」とは良く言ったものです。 梅・桃・桜、待ちに待った季節となりました。 とはいえ季節の変わり目ですので、みなさま体調などに気をつけてお過ごしくださいね。 さて、西光寺では『開創800周年記念事業』の一...
西光寺では毎年2月28日に大般若会を行っています。 大般若会とは、大般若経転読会(だいはんにゃきょうてんどくえ)ともいわれ、大般若経600巻の経題を読み上げ、経典一巻一巻を転読します。大般若経の経文を読むことにより、その...
まだ寒い日が続いておりますが、気づけばもう立春なんですね! 皆様いかがお過ごしでしょうか? 西光寺の裏庭には四季折々に楽しめる樹木を植えていますが、 今年もいち早く春の訪れを感じさせる梅の花が可憐に咲いていました。 今年...
本年もあと僅かとなりました。 新年を迎えるにあたりまして「除夜の鐘」を行います。 令和四年元旦 0時より一時まで(鐘打は無料) 今年一年を振り返り、また来る年が素晴らしい一年となりますように、除夜の鐘の清らかな響きを聞き...
北国からは雪の便りも届き、冷気に身の引き締まる季節となりましたが、西光寺ではようやく紅葉が色付きはじめ、その美しさに魅了されています。 客殿から見える庭園の紅葉は、12月の中旬が見頃となります。 年に2回行なっております...
東京国立博物館特別展での声明公演に西光寺住職も参加させていただきました! 比叡山根本中堂を再現した展示場に、天台声明の旋律が響き渡りました。 YouTubeにて配信されていますので、是非ご覧ください! 特別展では延暦寺を...
いよいよ秋も深まり朝夕の寒さを覚える今日この頃ですが、皆様はお風邪なと召されてませんでしょうか? 最近は新型コロナの感染者数が激減して、飲食店なども再開され始め、日常を取り戻しつつありますが、これからが冬本番!まだまだ油...
来週から秋のお彼岸が始まります! 小雨がパラついたり、まだまだ暑く感じる日もあったりしますが、少しずつ本格的な秋の訪れが近づいてます。 西光寺の境内や墓所にある金木犀(キンモクセイ)が満開となり、あちらこちらで甘い香りを...